2012年06月24日

2012年7月21日 第15回西三河朝会「『ヘルタースケルター』を見に行く会」開催します

7月21日に第15回西三河朝会を開催します。

今回は特別企画として「『ヘルタースケルター』を見に行く会」を開催します。

第6回西三河朝会の課題、岡崎京子「ヘルタースケルター」が映画になります。




映画の公式サイトはこちら

映画『ヘルタースケルター』公式サイト



このときはあらかじめ

もし「ヘルタースケルター」が映画になるとして、「りりこ」と「吉川こずえ」は誰が演じるのがいいと思いますか?

というお題を出し、キャストを考えていただきましたが、実際に映画になってどんな風になったのでしょう。

※読書会に参加していない方の参加も大歓迎です!!

☆開催概要
・7月21日(土) ミッドランドスクエアシネマにて開催
・午後の最初の上映時間に開催します。時間は判明次第お知らせします。
・チケットは各自でご購入の上、上映30分前に映画館ロビーにお集まりください。集合時間も改めてお知らせします。
・映画終了後、感想を話し合う会を開催予定です。

☆2012年7月18日 14:35追記
当日の上映スケジュールが決まりました。12:50からの上映 (スクリーン3) で開催します。ロビー集合は12:30とします。チケットを各自でご購入の上、お集まりください。
当日を楽しみにしています!!


お申し込みはこくちーずからお願いします。
posted by sazanami at 19:53| 開催告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月27日

第14回西三河朝会開催記録

5月9日(水)に第14回西三河朝会を開催しました。
こんかいは「ひとり読書会」でした。

今回の課題は、頭木弘樹「絶望名人カフカの人生論」。
カフカをきちんと読んだことはないのですが、それでもこの本を読んで、なぜカフカが偉大な作家と言われるかがわかりました。
カフカの絶望や不安。そこにはまるきっかけには、自分が理解できるものも少なくありません。
おそらく、きっかけ自体は思い当たる人、カフカと同じことで不安になったりする人も多いはずです。
しかしカフカの絶望ぶりはすごい。言い方は変かもしれませんが「絶望を極めた人」なんですね。
カフカは絶望をここまで極めることができた、だからこそこれだけ世に残る作品が書けたのだと思います。
カフカの小説も、手紙や日記もちゃんと読んでみたくなりました。

カフカのように絶望しなくても (する必要もないと思いますが)、落ちこむ時にはちゃんと落ちこんだ方が健康にはいいですよ。沈んだ時には、沈むだけ沈んで、底をしっかり蹴った方がちゃんと浮上できるし。

ところで本書のオビに「今までになかった"絶望の名言集"!」とありますが、同じテイストの名言集としては、これに先んじて「心にトゲ刺す200の花束―究極のペシミズム箴言集」がありますね。主催者はこれを友人に借りて読みましたが、お薦めの名言集です。


絶望名人カフカの人生論
フランツ・カフカ
飛鳥新社
売り上げランキング: 875




心にトゲ刺す200の花束―究極のペシミズム箴言集
エリック マーカス
祥伝社
売り上げランキング: 476676

posted by sazanami at 20:25| 開催記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月01日

西三河朝会のロゴができました

西三河朝会のロゴができました。
わが友あめいちゃんが作ってくださいました。

西三河朝会.jpg

あめいちゃん、素敵なロゴをありがとう!!
posted by sazanami at 23:32| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月28日

2012年5月9日 第14回西三河朝会開催します

5月9日に第14回西三河朝会を開催します。
参加者の皆さんのスピーチ+読書会を行います。
今回は夜に開催します。

☆開催概要
2012年5月9日(水) 19:00〜20:00
コメダ珈琲店 刈谷駅南口店
遅刻・早退可。

また、今回は読書会のあと20:30頃から懇親会を行います。
予算は4,000円程度です (場所は現時点では未定です。刈谷駅近辺を予定しています)。
懇親会だけの参加も歓迎します。


☆スピーチのトピック
「最近読んで面白かった本、今読んでいる本、これから読みたい本」
それぞれが読んでいる本についてや、読んで面白かった本、これから読みたい本についてお話しください。
可能ならその本をお持ちください。


☆読書会
今回の課題は、フランツ=カフカ・頭木弘樹編「絶望名人カフカの人生論」です。


絶望名人カフカの人生論
フランツ・カフカ
飛鳥新社
売り上げランキング: 3270



お申込はこくちーずからお願いします。
懇親会のみ参加希望の方も、こくちーずからお申し込みください。その際メッセージに「懇親会のみ参加」とお書きください。
posted by sazanami at 19:46| 開催告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

第13回西三河朝会開催記録

3月10日に第13回西三河朝会を開催しました。
1人の方に参加いただき、主催者と2人読書会となりました。ご参加いただきありがとうございます。

◎スピーチ「今読んでいる本、これから読みたい本」
現在読んでいる本、気になっている本を紹介いただきました

池上彰の学べるニュース5 (臨時特別号)
池上彰+「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」スタッフ
海竜社
売り上げランキング: 16702







◎読書会
今回の課題は、リチャード=ムラー「今この世界を生きているあなたのためのサイエンス 1」


今この世界を生きているあなたのためのサイエンス〈1〉
リチャード・A. ムラー
楽工社
売り上げランキング: 43153


ピックアップ

・911テロのビル崩壊のメカニズムがこれでよくわかった。当時テレビの生中継で崩壊の瞬間を見たが、確かに言われてみればビルは爆発していなかった
・天然痘は撲滅されたが、テロが発生する可能性があるとは知らなかった
・この本が日本で出版されたのは2010年で、原子力発電所事故についてはスリーマイルやチェルノブイリで終わっている。もし著者が今福島で起きている原子力発電所事故を分析するとどうなるのか興味がある


初めて課題として科学の本を取り上げました。理論だけでなく、事例を思い出しながら楽しく、あるいは真剣に話すことができました。

13回目も無事終了することができました。ありがとうございました。
posted by sazanami at 16:09| 開催記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。