2010年08月25日

第3回西三河朝会開催記録

8月21日(土)に、第3回西三河朝会を開催しました。
5名の方にご参加いただきました。

◎スピーチ「本棚について語る」
本棚そのものだけでなく、本に対する思いや片付け全般にも話が広がりました

ピックアップ
・googleで「本棚」を検索すると、専門店や手作り本棚についての非常に多くの情報を得られる
・「このフレーズどこだっけ?」と思ったら、本が出てきてそのページが開くといい
・本棚の本を隠すために、カフェカーテンをつける
・本棚で表現したい
・「一度しか読まないけど手元に置いておきたい本」がある
・物の移動は「片付け」ではない! (非常に耳の痛い言葉でした)

◎読書会
今回の課題は嵐山光三郎「文人悪食」


文人悪食 (新潮文庫)

文人悪食 (新潮文庫)

  • 作者: 嵐山 光三郎
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2000/08
  • メディア: 文庫



ボリュームのある本のため課題とする人は限定しましたが、課題以外の人も話題に上がりました。

ピックアップ
・作家のイメージが変わった。教科書だけでしか知らなかった作家がこんな人だったのか、という発見があった
・嵐山光三郎の文章はリズムがいい
・「文人悪食」はブックガイドとしても使える。しかもブックガイド然としていないのがよい
・石川啄木がこんなひどい人だとは思わなかった
・江戸川乱歩「貼雑年譜」はEvernoteのようだ (個人的に、今回もっとも印象的なコメントでした)

つかみ所がないとも言える本でしたが、参加した方それぞれの読み方があり、話していて楽しかったです

そして今回は、朝会終了後に大イベントが!
4名で刈谷市内の公園に移動し、バーベキューと水鉄砲で遊ぶ会を行いました
使った水鉄砲はこちら
当日は晴れて暑く、その中でのバーベキューや水鉄砲遊びは盛り上がりました。
主催者は「すごく夏らしいことをした!」と感じましたww


◎参加者の感想ブログ
shinomeiさん 私の本棚

参加者の皆さんが少しでも楽しんでいただけるように、これからもがんばっていきたいと思います。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
また、バーベキューの企画を出していただき、ありがとうございました。
posted by sazanami at 13:35| 開催記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする