2011年09月24日

第10回西三河朝会開催記録

9月17日に第10回西三河朝会を開催しました。
4名の方にご参加いただきました

◎今読んでいる本、これから読みたい本
参加者の皆さんから、現在読んでいる本について発表いただきました


なぜ、「これ」は健康にいいのか?
小林弘幸
サンマーク出版
売り上げランキング: 31




我々の内なる狂気 統合失調症は神経生物学的過程である
ロバート・フリードマン
星和書店
売り上げランキング: 516089




ザ・プロフィット 利益はどのようにして生まれるのか
エイドリアン・J・スライウォツキー
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 8785




企業のためのクレーム処理と悪質クレーマーへの対応
森山 満
商事法務
売り上げランキング: 253772


◎読書会
今回の課題は、三浦俊彦「論理パラドクシカ 思考のワナに挑む93問」。
論理パラドクシカ 思考のワナに挑む93問
三浦 俊彦
二見書房
売り上げランキング: 253237



ピックアップ
・難しい、難関だった
・つまみ食いするように読んでみた

特に面白かったトピック
・「精神鑑定のジレンマ」
・「セクシャルハラスメントのジレンマ」
・「最後通牒ゲーム」が、人間の感情が絡む錯誤で面白かった
・「マジシャンズ・チョイス」

今回の課題本はかなり難しかった、というご意見を多くいただきました。主催者もかなり難しい本だと思いました。
しかし難しいながら、皆さんとパラドックスについてわいわい話すことができて楽しかったです。

◎参加者の皆さんの感想ブログ
検索中

おかげさまで西三河朝会も、無事10回目を迎えることができました。
参加くださった皆さん、ありがとうございました。
posted by sazanami at 17:49| 開催記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする